第48回IgA腎症研究会 学術集会
会期 | 2025年1月24日(金)・25日(土) |
---|---|
会長 | 鈴木祐介(順天堂大学) |
開催形式 | 1月24日(金)現地開催+ライブ配信 1月25日(土)現地開催のみ *25日のライブ配信はありません |
会場 | 順天堂大学7号館13階 有山 登メモリアルホール 最寄り駅:御茶ノ水駅 |
参加費 | 2,000円(会費) 5,000円(非会員) *事前参加登録を1月初旬より行います。詳細は追ってお知らせいたします。 |
主催 | 一般社団法人IgA腎症研究会 |
プログラム
また、敬称略とさせていただきます。
■1月24日(金)
19:00~20:00 プレカンファレンス スポンサードセミナー
【共催:大塚製薬株式会社】
IgA腎症病態におけるGd-IgA1の意義を再考する
司会:坪井直毅(藤田医科大学医学部腎臓内科学)
演者:二瓶義人(順天堂大学 腎臓内科)
■1月25日(土)
09:15~10:00 モーニングセミナー【共催:大塚製薬株式会社】
※コーヒーのみ提供
免疫学的機序に伴うポドサイト障害
~ループス腎炎・IgA腎症の新たな治療戦略~
司会:後藤 眞(新潟大学大学院医学部総合研究科
腎研究センター 腎・膠原病内科学)
演者:福田顕弘(大分大学医学部 内分泌代謝・
膠原病・腎臓内科学講座)
10:05~10:45 一般演題Ⅰ
10:50~11:40 一般演題Ⅱ
11:50~12:40 ランチョンセミナー【共催:協和キリン株式会社】
CKD-MBD管理とTenapanorへの期待
司会:髙橋和男(藤田医科大学医学部 生体構造学)
演者:吉田 理(慶應義塾大学医学部 血液浄化・透析センター)
12:50~13:35 教育セミナー【共催:アストラゼネカ株式会社】
慢性腎臓病(CKD)診療でSGLT2阻害薬をどう活かすか
司会:鈴木 仁(順天堂大学医学部附属浦安病院
腎臓高血圧内科)
演者:西 裕志(東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科)
13:40~14:30 一般演題Ⅲ
14:30~15:20 一般演題Ⅳ
15:30~16:15 共催セミナー【共催:武田薬品工業株式会社】
ファブリー腎症の病態・診断と治療
司会:山縣邦弘(筑波大学 医学医療系 臨床医学域 腎臓内科学)
演者:深水 圭(久留米大学医学部 内科学講座 腎臓内科部門/
腎臓センター)
16:30~17:00 総会・優秀演題表彰
